アムールデュショコラとは?JR名古屋タカシマヤの基本情報
【アムールデュショコラ】とはバレンタインシーズンに開催される日本一のチョコレートイベント
世界中の有名ショコラティエや、ブランドのチョコレートが一堂に会する場で、
特に名古屋会場は、売上規模が国内最大級を誇るなどとメディアへ取り上げられるほど有名です。
2024年には来場者80万人以上、売上は過去最高額41億円を記録したモンスター級イベントです。
開催場所・期間・時間
【場所】JR名古屋高島屋10階 メイン会場、9・8・7・6・5・4・3・1階 サテライト会場
【期間】2025年1月17日(金)〜2月14日(金)
【時間】午前10時〜午後8時 ※10階メイン会場のみ最終日は午後7時まで
初心者が知っておきたい事前準備
今年は世界中から選りすぐりの約140ブランドが登場ととても多いので事前準備をしましょう。
【①購入リストを作成する】 公式デジタルカタログ
・『事前に出店ブランドを調べる』気になる商品やブランドはあらかじめ目星をつけましょう。
・『人気商品をリサーチ』限定品や毎年人気の高いチョコレートは売り切れる可能性があります。
【②混雑を避けるための準備】
初日やバレンタイン直前の週末は特に混み合っているため、注意が必要です。
人気の高いブランドは入場制限や整理券が配られることがあるため事前に確認しましょう。
【③持ち物を準備する】
『保冷バッグ』生チョコや冷蔵が必要なチョコレートもあるため、保冷バッグはおすすめです。
【④会場マップを確認する】 公式会場マップ
高島屋の公式サイトや会場入り口で配布される会場マップを事前に確認しましょう。
気になるブランドの位置を把握しておくことで効率よく買い周りを楽しむことができます。
2025年注目のショコラティエ・ブランド紹介
【2024年アムールアワード】来場者の投票や売上データを基に、特に支持を集めたブランドや
商品が『アムールアワード』として表彰されました。
まずは今年も大・大注目なTOP3ブランドの【最新2025年注目商品】をご紹介いたします。
No1:AUDREY(オードリー)
いちごの魅力を最大限に引き出したスイーツブランド『オードリー』 ”苺の妖精”をイメージした
愛らしいデザインや世界観から名付けられ、スイーツ好きの間で圧倒的な人気を誇ります。
名古屋限定 デザイン缶L(18個入) 3,294円
名古屋限定デザイン 保冷トートバッグ(8個入)2,860円
名古屋限定デザインポーチ(5個入)1,683円
\午後13時からの販売/
ロンシャンティ(ホワイト)(4個入)1,620円 ※1月17日(金)→31日(金)の販売
ロンシャンティ(ピンク)(4個入)1,620円 ※2月1日(土)→14日(金)の販売
\午後16時からの販売/
オードリー(ダージリン)(4個入)1,458円 ※1月17日(金)→31日(金)の販売
オードリー(宇治抹茶)(4個入)1,458円 ※2月1日(土)→14日(金)の販売
No2:MAISON CACAO(メゾンカカオ)
”香り高いカカオ”をテーマにした、日本発のアロマ生チョコレートブランド『メゾンカカオ』
「チョコレートを超えた感動」を提供するブランドとして多くのファンから愛されています。
ショコラ・コキーユ
(1)VANILLA(バニラ)(2)MUSCAT(マスカット)(3)LE LECTIER(洋梨)(6個入)各4,320円(4)GOLD BARREL(パイナップル)(6個入)4,104円 ※(4)名古屋限定
名古屋限定 リッチ生チョコタルト ルレクチェ(3個入)2,484円 ※各日70箱限り
生ガトーショコラ ホワイトカカオ(1本)4,320円
\午後16時からの販売/ 旅するアップルパイ(1台)3,780円 ※各日80台限り
No3:CLUB HARIE(クラブハリエ)
伝統と革新が融合した、しっとり柔らかなバームクーヘンで知られる『クラブハリエ』
2024年では「ショコラバーム」や「ハートブラウニー」などの限定商品が特に大注目でした。
名古屋限定 (1)ショコラバームmini キャラメル(3個入)2,970円(2)ショコラバームmini プラリネ(3個入)3,186円(3)ショコラバームmini フルーツ(3個入)2,808円
名古屋限定 ボンボン バーム(12個入)2,160円
名古屋限定 ボンボン ブラウニー(9個入)2,376円
名古屋限定パッケージ 5ハートブラウニー(5個入)4,299円
名古屋限定 厚切りショコララスク~オリーブのフレッシュな香りを添えて~(ショコララスク2個・オリーブオイル(2本(18g)))1,728円
\コメダ珈琲店 × CLUB HARIEコラボ/ ショコラバーム コメダブレンド(1個)2,592円
2025年初登場・注目ブランド11選
\初登場気鋭ブランドから、匠の菓子店まで国内の実力派が初登場/
teal (ティール)
Plesic (プルシック)
KAMAKURA BENIYA (鎌倉紅谷)
Treee’s KYOTO (ツリーズ キョウト)
27℃ (ニジュウナナドシー)
果実とバター canarina (カナリナ)
Ramely (ラメリー)
レーヴ ドュ ビジュー
イースク
ぷにゅっと ころっと mofusand
東京ばな奈ワールド
入場方法のご案内
今年も、開店時の混雑緩和を図るため「日時指定入場券ローソンチケット」が導入されています。
※アムールデュショコラ2025年 公式事前予約サイト
・10階メインエリア番号付き開店前優先入場券 → 開店前の優先入場
・10階『オードリー』専用入場券 → 午前10時 / 午前10時30分の入場
その他、「LINE」による事前入場予約(抽選申込)対象ブランド
・【ラルケスト】 10階メイン会場
・【スノーチーズ】 8階サテライト会場
・【東京ばな奈ワールド】 4階サテライト会場 ※1月31日(金)までの出店
・【スノー】 3階サテライト会場
世界中から厳選されたショコラティエたちの作品が名古屋に集結したこのイベントで、
ここでしか出会えない限定商品や世界中のショコラの魅力を堪能しながら
大切な人へのギフトはもちろん、ご自身へのご褒美も忘れず!多くの皆様が楽しめますように。